昨日のカラフトマスの写真です。
クリックすると、大きくなります♪
写真をよく見てみると、川の中に白っぽいものや底石と明らかに違うものがあります。
それがカラフトマスです。
体長約40センチから60センチ。
かなりの数のカラフトマスが、遡上しようと頑張っています。
これは、携帯で撮った水中写真。
左端に写っているのが、カラフトマスです。
携帯でも何とかとれるものですね(笑)
【タグ】 カラフトマス 知床
トラックバック(0) |
TETE すご~い

鹿さんが民家や道路に普通に見かけることができるんですね~でも車で走っているときは恐そうですね~
飛び出し注意ですね^^
カラフトマス!わかりましたよ~
でもカラフトマスより川の綺麗さに目がいってしましますね~♪
Tammy おぉ~♪いるいるっ!
って感じですね。あっ、感じじゃなくホントにいるのか(爆)
それよっか、ツルッとした石の表面にカディスの幼虫が一杯くっ付いているのが、またこの川を物語ってるようで良いですねぇ~。
kattsuman TETEさん
川は本当にきれいです。
河口からすぐ鬱蒼たる森になっているんで、人がほとんど入らないからなんでしょうね。
(森にはヒグマがいます)
間近でペアリング行動や産卵行動が見られるんで、川の中をじっと見ていても飽きないですね。
鹿はそばにいてもあんまり逃げないですね。
人慣れしているんでしょうか???
こちらを見ながら口を「もぐもぐ」させています(笑)
kattsuman Tammyさん
川の中、初めて見ることが出来ました。
凄くきれいな川ですよね。
ウトロ側で渓流釣りをしたことがないんですが、羅臼川ではシーズンになると、ヒゲナガや#14くらいのカディスが沢山飛んでいます。
たまにモンカゲも飛んでいますが、釣りをするならカディスが有れば十分だと思います(笑)
携帯で水中写真??
コロコロこころ そんなことが出来るのですか?
でも、鹿は奈良公園の鹿と一緒ですね。
思わず嬉しくなりました♪
kattsuman コロコロこころさん
今回カシオから出た携帯は生活防水機能付き。
http://gzone.jp/
釣人には必需品です(笑)
昔修学旅行で奈良公園に行きました。
鹿せんべい持っていたら、追いかけられました(笑)
そんな高いもの・・・
コロコロこころ 鹿せんべいなんて寄付金とお店の儲け入りだから高かったでしょう。
鹿に会いに行くときは、安売りしてるパンのミミとか乾パンを持っていきます。
生活防水ですか・・・
何でも進化するんですね~
kattsuman コロコロこころさん
鹿せんべい、高いんですか。
観光客にとっては、あれが普通の値段だと思っていました(爆)
生活防水機能。
結構便利ですね。
今までに2度水没させているんで(人間も一緒に(爆)、釣人にとっては嬉しい機能です♪
ええっ、kattsumanさんもですか
コロコロこころ マジで大爆笑ですね~~~
海釣りで転落はほとんど考えられませんが
渓流ではバランスを崩しただけでドボンですよね(笑)
kattsuman コロコロこころさん
そうなんですよ。
渓流だと足を滑らせて転ぶと、上半身までずぶ濡れになります(涙)
ほとんどのものが濡れて、体も濡れて、悲しい気持ちになります(笑)
それでも釣りは続けるんですがね(爆)
この記事へのコメント
すご~い
鹿さんが民家や道路に普通に見かけることができるんですね~でも車で走っているときは恐そうですね~
飛び出し注意ですね^^
カラフトマス!わかりましたよ~
でもカラフトマスより川の綺麗さに目がいってしましますね~♪

鹿さんが民家や道路に普通に見かけることができるんですね~でも車で走っているときは恐そうですね~
飛び出し注意ですね^^
カラフトマス!わかりましたよ~
でもカラフトマスより川の綺麗さに目がいってしましますね~♪
おぉ~♪いるいるっ!
って感じですね。あっ、感じじゃなくホントにいるのか(爆)
それよっか、ツルッとした石の表面にカディスの幼虫が一杯くっ付いているのが、またこの川を物語ってるようで良いですねぇ~。
って感じですね。あっ、感じじゃなくホントにいるのか(爆)
それよっか、ツルッとした石の表面にカディスの幼虫が一杯くっ付いているのが、またこの川を物語ってるようで良いですねぇ~。
TETEさん
川は本当にきれいです。
河口からすぐ鬱蒼たる森になっているんで、人がほとんど入らないからなんでしょうね。
(森にはヒグマがいます)
間近でペアリング行動や産卵行動が見られるんで、川の中をじっと見ていても飽きないですね。
鹿はそばにいてもあんまり逃げないですね。
人慣れしているんでしょうか???
こちらを見ながら口を「もぐもぐ」させています(笑)
川は本当にきれいです。
河口からすぐ鬱蒼たる森になっているんで、人がほとんど入らないからなんでしょうね。
(森にはヒグマがいます)
間近でペアリング行動や産卵行動が見られるんで、川の中をじっと見ていても飽きないですね。
鹿はそばにいてもあんまり逃げないですね。
人慣れしているんでしょうか???
こちらを見ながら口を「もぐもぐ」させています(笑)
Tammyさん
川の中、初めて見ることが出来ました。
凄くきれいな川ですよね。
ウトロ側で渓流釣りをしたことがないんですが、羅臼川ではシーズンになると、ヒゲナガや#14くらいのカディスが沢山飛んでいます。
たまにモンカゲも飛んでいますが、釣りをするならカディスが有れば十分だと思います(笑)
川の中、初めて見ることが出来ました。
凄くきれいな川ですよね。
ウトロ側で渓流釣りをしたことがないんですが、羅臼川ではシーズンになると、ヒゲナガや#14くらいのカディスが沢山飛んでいます。
たまにモンカゲも飛んでいますが、釣りをするならカディスが有れば十分だと思います(笑)
そんなことが出来るのですか?
でも、鹿は奈良公園の鹿と一緒ですね。
思わず嬉しくなりました♪
でも、鹿は奈良公園の鹿と一緒ですね。
思わず嬉しくなりました♪
鹿せんべいなんて寄付金とお店の儲け入りだから高かったでしょう。
鹿に会いに行くときは、安売りしてるパンのミミとか乾パンを持っていきます。
生活防水ですか・・・
何でも進化するんですね~
鹿に会いに行くときは、安売りしてるパンのミミとか乾パンを持っていきます。
生活防水ですか・・・
何でも進化するんですね~
コロコロこころさん
鹿せんべい、高いんですか。
観光客にとっては、あれが普通の値段だと思っていました(爆)
生活防水機能。
結構便利ですね。
今までに2度水没させているんで(人間も一緒に(爆)、釣人にとっては嬉しい機能です♪
鹿せんべい、高いんですか。
観光客にとっては、あれが普通の値段だと思っていました(爆)
生活防水機能。
結構便利ですね。
今までに2度水没させているんで(人間も一緒に(爆)、釣人にとっては嬉しい機能です♪
マジで大爆笑ですね~~~
海釣りで転落はほとんど考えられませんが
渓流ではバランスを崩しただけでドボンですよね(笑)
海釣りで転落はほとんど考えられませんが
渓流ではバランスを崩しただけでドボンですよね(笑)
コロコロこころさん
そうなんですよ。
渓流だと足を滑らせて転ぶと、上半身までずぶ濡れになります(涙)
ほとんどのものが濡れて、体も濡れて、悲しい気持ちになります(笑)
それでも釣りは続けるんですがね(爆)
そうなんですよ。
渓流だと足を滑らせて転ぶと、上半身までずぶ濡れになります(涙)
ほとんどのものが濡れて、体も濡れて、悲しい気持ちになります(笑)
それでも釣りは続けるんですがね(爆)
| ホーム |
⇒ kattsuman (09/07)
⇒ Mayママ (09/07)
⇒ kattsuman (09/07)
⇒ Mayママ (09/07)
⇒ ななしさん (02/03)
⇒ Mayママ (01/31)
⇒ コトタマ (09/07)
⇒ Kat Suzuki (06/27)
⇒ みっくんママ (06/24)
⇒ Kat Suzuki (05/29)
⇒ ジニィーママ (05/29)
⇒ Kat Suzuki (05/18)
⇒ みっくんママ (05/18)
⇒ Kat suzuki (05/12)
⇒ みっくんママ (05/12)
⇒ kattsuman (11/04)
⇒ kattsuman (11/04)
⇒ ダニエルママ (10/18)
⇒ みっくんママ (10/16)
⇒ kattsuman (01/11)
⇒ kattsuman (01/11)
⇒ みっくんママ (01/10)
⇒ あずきマム (01/01)
⇒ みっくんママ (11/13)
⇒ kattsuman (11/10)