我が家にあるツーハンド・ロッド。
ここ数年、釣り場ではツーハンド・ロッドを持って釣りをすることが多い。
冬の海アメマス。
春の湖と猿払のイトウ。
夏から秋にかけては、カラフトマスに白鮭。
秋から初冬には、再び猿払。
でかい魚とだだっ広いフィールド。
ツーハンド・ロッドだと、かなり楽に釣りをすることが出来る。
上から
・16ft #12
・15ft #11
・15.6ft #12
・15.6ft #7、8
・15.6ft #12
・13ft #8
・13.6ft #7、8
一番上の竿「エクストラ・ライト」と書かれているが、かなり重い(爆)
スペイもオーバーヘッドもこなすロッド。
2番目はオーバーヘッドのロッド。しっかりしたバッドと粘りのあるブランクが特徴だ。
この竿で、魚をバラしたことはほとんど無い。
3番目の竿は海アメ専用ロッド。
勿論他の釣りにも使えるが、冬の日本海の風に対応し、70オーバーの海アメマスを釣るために作られたロッドだ。
4番目は川用のスペイロッド。
5番目はサーモンを対象に作られたロッド。
6番目は湖で虹鱒を狙ったり、海でカラフトマスを狙うのに丁度いい。
アンサンドのブランクが美しい♪
7番目も湖での使用やカラフトを狙うのに最適なロッド♪
この竿でいったい何本のアメマスをかけたことだろう。
はじめて70オーバーのアメマスを釣ったのも、この竿だった。
ツーハンド・ロッド。
北海道というフィールドにはよく似合う。
追記を閉じる▲
一番上の竿「エクストラ・ライト」と書かれているが、かなり重い(爆)
スペイもオーバーヘッドもこなすロッド。
2番目はオーバーヘッドのロッド。しっかりしたバッドと粘りのあるブランクが特徴だ。
この竿で、魚をバラしたことはほとんど無い。
3番目の竿は海アメ専用ロッド。
勿論他の釣りにも使えるが、冬の日本海の風に対応し、70オーバーの海アメマスを釣るために作られたロッドだ。
4番目は川用のスペイロッド。
5番目はサーモンを対象に作られたロッド。
6番目は湖で虹鱒を狙ったり、海でカラフトマスを狙うのに丁度いい。
アンサンドのブランクが美しい♪
7番目も湖での使用やカラフトを狙うのに最適なロッド♪
この竿でいったい何本のアメマスをかけたことだろう。
はじめて70オーバーのアメマスを釣ったのも、この竿だった。
ツーハンド・ロッド。
北海道というフィールドにはよく似合う。
【タグ】 ツーハンド・ロッド ダブハン ダブルハンドル・ロッド
トラックバック(0) |
コロコロこころ 一番上の写真をパッと見て、ベニヤ板がロッド??って考えてしまいました(笑)
拡大して納得しました。
僕も釣りをしてた頃は用途別に竿をいっぱい持ってました。
総額を考えたらスゴイでしょうね~
つらら すごいっすねー。
ダブハンロッド、ぼくは2本持ってますが。
風が強い湖用と猿払イトウ、オホーツクのサケ用です。
海あめはまだやった事ありません。
いつだったか、風の強い屈斜路でとてつもないヤツを掛けたことがあります。2xをぶった切って行ったあいつ。
そのときはダブハンでした!
Tammy 最近は#12や#13使う釣りから遠ざかって#10が主体ですね。次期は13ft#8~#9くらいのカーボンロッドを夏場用に手に入れたいな、などと考えてますね。
あまりゴツイのは、体力が~(笑)
kattsuman コロコロこころさん
釣りってなんであんなにお金がかかるんでしょう。
まぁ、そんなの道具を揃えなくても釣りは出来るんですが・・・
新しいものや、いいものがでるとつい買っちゃうんですよね(爆)
総額・・・
考えたら、ビックリするんで考えません(笑)
kattsuman つららさん
引っ張りの釣りをしていると、ツーハンは楽なので、知らないうちに増えてしまいました(爆)
このほかに2本ほどビルダーに作ってもらっているのですが、果たして何時出来るのやら(爆)
屈斜路・・・
とてつもなくデカイのいますよね。
残念ながら、僕は50台しか釣ったことがないんですが・・・
6番目の竿はスコットのGなんですが、ブランクに粘りがあるんで、かなりの大物までは対応できます。
お勧めの竿です♪
kattsuman Tammyさん
13ft#8は一番使い勝手がいいかもしれないですね。
ウェルナーのブランクで13.6ft#8のロッドを作ろうと思ったことがあったのですが、時間が無くて諦めました(爆)
ツーハン作るのは大変です。
旋盤欲しいなぁ。
ぬまっち 有りますね~(笑)私の友達は、こんな風に店開きしたら嫁さんにヤフオクで売れと言われてました。(苦笑)
今年は私を含め仲間内で、かなりの数のロッド&リールを釣り場に奉納してしまいました。来シーズンは豊漁間違いなし!だと良いんだけどね!(笑)
kattsuman ぬまっちさん
>嫁さんにヤフオクで売れと言われてました
うちは2人で釣りをするんで、それは大丈夫です(笑)
ただ、2人分揃えなきゃいけないんで、家計はいつも火の車です(爆)
>釣り場に奉納してしまいました
うちでも、買ったばかりのシーバスロッドを嫁さんが折っていました。
幸い釣り保険に入っているんで、何とかなっているんですが・・・
釣りの神様に沢山の供物を献上したので、来年はきっと大物ばかり爆釣しますね!(笑)
拡大して納得しました。
僕も釣りをしてた頃は用途別に竿をいっぱい持ってました。
総額を考えたらスゴイでしょうね~
ダブハンロッド、ぼくは2本持ってますが。
風が強い湖用と猿払イトウ、オホーツクのサケ用です。
海あめはまだやった事ありません。
いつだったか、風の強い屈斜路でとてつもないヤツを掛けたことがあります。2xをぶった切って行ったあいつ。
そのときはダブハンでした!
あまりゴツイのは、体力が~(笑)
釣りってなんであんなにお金がかかるんでしょう。
まぁ、そんなの道具を揃えなくても釣りは出来るんですが・・・
新しいものや、いいものがでるとつい買っちゃうんですよね(爆)
総額・・・
考えたら、ビックリするんで考えません(笑)
引っ張りの釣りをしていると、ツーハンは楽なので、知らないうちに増えてしまいました(爆)
このほかに2本ほどビルダーに作ってもらっているのですが、果たして何時出来るのやら(爆)
屈斜路・・・
とてつもなくデカイのいますよね。
残念ながら、僕は50台しか釣ったことがないんですが・・・
6番目の竿はスコットのGなんですが、ブランクに粘りがあるんで、かなりの大物までは対応できます。
お勧めの竿です♪
13ft#8は一番使い勝手がいいかもしれないですね。
ウェルナーのブランクで13.6ft#8のロッドを作ろうと思ったことがあったのですが、時間が無くて諦めました(爆)
ツーハン作るのは大変です。
旋盤欲しいなぁ。
今年は私を含め仲間内で、かなりの数のロッド&リールを釣り場に奉納してしまいました。来シーズンは豊漁間違いなし!だと良いんだけどね!(笑)
>嫁さんにヤフオクで売れと言われてました
うちは2人で釣りをするんで、それは大丈夫です(笑)
ただ、2人分揃えなきゃいけないんで、家計はいつも火の車です(爆)
>釣り場に奉納してしまいました
うちでも、買ったばかりのシーバスロッドを嫁さんが折っていました。
幸い釣り保険に入っているんで、何とかなっているんですが・・・
釣りの神様に沢山の供物を献上したので、来年はきっと大物ばかり爆釣しますね!(笑)
⇒ kattsuman (09/07)
⇒ Mayママ (09/07)
⇒ kattsuman (09/07)
⇒ Mayママ (09/07)
⇒ ななしさん (02/03)
⇒ Mayママ (01/31)
⇒ コトタマ (09/07)
⇒ Kat Suzuki (06/27)
⇒ みっくんママ (06/24)
⇒ Kat Suzuki (05/29)
⇒ ジニィーママ (05/29)
⇒ Kat Suzuki (05/18)
⇒ みっくんママ (05/18)
⇒ Kat suzuki (05/12)
⇒ みっくんママ (05/12)
⇒ kattsuman (11/04)
⇒ kattsuman (11/04)
⇒ ダニエルママ (10/18)
⇒ みっくんママ (10/16)
⇒ kattsuman (01/11)
⇒ kattsuman (01/11)
⇒ みっくんママ (01/10)
⇒ あずきマム (01/01)
⇒ みっくんママ (11/13)
⇒ kattsuman (11/10)